太平堂桜枝町店のトマトブレッド(1斤320yen)

ドライトマトとトマトジュースの山型パン♪
そのままオリーブオイルつけて食べるのもいけますが、アンチョビソースとマヨネーズ+チーズでトーストにする食べ方にはまり中(^O^)
太平堂さんにはこのパンで作ったサンドイッチもあって、そっちもおいしいです♪♪


ドライトマトとトマトジュースの山型パン♪
そのままオリーブオイルつけて食べるのもいけますが、アンチョビソースとマヨネーズ+チーズでトーストにする食べ方にはまり中(^O^)
太平堂さんにはこのパンで作ったサンドイッチもあって、そっちもおいしいです♪♪
蕎麦ランチということで、権堂の手打ちそば店『太田屋助右衛門』さんへ♪♪
↓↓↓お店に入る前にこんなものを見まして。

この字面!!!写真ついてなくっても「おいしそう~♪」ってことで、即決
「お待ちどうさま~」っと出てきたのがこれ↓↓↓

「~~!!???」
”熱汁 豚せいろ”しか目に入ってなかったから、”混ぜ御飯付”にびっくり。
さらに蕎麦の盛りも十分ある~!
全部いただきましたが、かなりお腹いっぱいになりました。
美味しかったです♪
今度はざるそば食べてみよう~~
↓↓↓お店に入る前にこんなものを見まして。

この字面!!!写真ついてなくっても「おいしそう~♪」ってことで、即決

「お待ちどうさま~」っと出てきたのがこれ↓↓↓

「~~!!???」
”熱汁 豚せいろ”しか目に入ってなかったから、”混ぜ御飯付”にびっくり。
さらに蕎麦の盛りも十分ある~!
全部いただきましたが、かなりお腹いっぱいになりました。
美味しかったです♪
今度はざるそば食べてみよう~~

先日のこと。
県外在住の姉にこんなのあるんだよ、と聞いて知った限定nanacoの存在・・・えぇー、まっったく知らなかったわ( ゜д゜)

(長野市権堂のイトーヨーカドーにて)
しかも姉の住む地域では既に品切れしていたらしい。

『限定』ってコトバにとにかく弱いんだよねぇ・・
勢いでつい購入しちゃったけど、正直なところ(普通の)nanacoカード持ってても使ったことないワタシには無用の長物だったかなー(^^;)
財布に入れるカードも3枚くらいに抑えたい派。この際なのでいっそ2枚とも処分しようかと考えてみたり。
増える一方のカード類、どうしてます??(;´_ゝ`)
ガトーショコラ・ブランのレッスン後にTSママさんからいただいたChez MomoさんのコンフィチュールとCAFE THE GROVEさんのオランジェット♪♪

TSママさんおすすめ、クラッカーにのせて食べてみました♪
半分にはカマンベールチーズも一緒に(^^)

アーモンドやくるみとレモン・オレンジの柑橘やスパイス、りんごやチェリーほかたっくさんのフルーツが入ってなんとも美味しいコンフィチュール!!
オランジェットも果実ごとなのでジューシーさが違いますねぇ♪♪
ちびちびと大事にいただきます~
おいしいものごちそうさま


TSママさんおすすめ、クラッカーにのせて食べてみました♪
半分にはカマンベールチーズも一緒に(^^)

アーモンドやくるみとレモン・オレンジの柑橘やスパイス、りんごやチェリーほかたっくさんのフルーツが入ってなんとも美味しいコンフィチュール!!

オランジェットも果実ごとなのでジューシーさが違いますねぇ♪♪
ちびちびと大事にいただきます~

おいしいものごちそうさま


ガトーショコラ・ブランのレッスン後に、TSママさんともうお一人の生徒さんと一緒にランチでお邪魔したのは新小路カフェさん♪
13時をすぎてましたが、店内にはランチしてる方やお茶している方がちらほら。
ランチプレートの『国産鶏肉の中華炒め』をいただきました(^^)

メインの中華炒めはもちろんおいしいのですが、副菜もたっぷりついて、さらにお味噌汁の出汁がとってもきいていて、テーブルに置かれたときからい~い香り



ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました♪♪





ランチの後で藤田九衛門商店さんへ♪♪

お目当てはこちら↓↓↓

Le ciel bleuのさとう先生おすすめ、『冬季限定 柚子信州味噌餡 鯉焼き』!!!
柚子と味噌が絶妙でもっちり生地とあいまって・・・美味し~


来月はCozy&RosyのYumi先生とのコラボ、紅茶鯉焼き(アールグレイって言ってたかな♪)が出るということなのでこちらもチェックですよ~~!!
引き続きLe ciel bleuさんでのレッスン♪♪
ガトーショコラ・ブラン(Gâteau au chocolat blanc)です
ホワイトチョコレートのミルキーさにくわえ塩気もある、Le ciel bleuオリジナルレシピのケーキと聞いてはレッスン参加しないわけにいきません~!
エントリーしようかな?仕事休めるかな?と考え始めたところ、折よくTSママさんから「参加するよ」と連絡いただいたので本決まり♪♪

さとう先生の作業を見てメモをとり写真を撮り、それから実践レッスン。
各所でポイントを指示していただけるのでワタシでもそれなりのものが出来上がります(*^^*)

焼き上がりを待つ間、フォンダンショコラも加わった盛り合わせのうっとりプレートをいただきます


前日にさとう先生が焼いたガトーショコラ・ブランはとっても濃厚でクリーミー
舌に感じる塩気もちょうどよく、外側のしっかりカリカリと中のふんわりしっとり落差がまたおいしい~
紅茶と一緒に絶品ケーキを味わっている間に焼き上がり~♪♪
すっごくいい香り~~♪深呼吸したい(^艸^)

ドライフルーツ、ナッツでデコレーション
(中には自家製ドライフルーツも
)してラッピング
このまますぐにプレゼントできそう♪♪

さっそくカットしてみました。

しっとり落ち着くのを待てずに、2日程でなくなってしまいました・・・

今度ホワイトチョコを買って作ってみようかな~!!!
(レッスン後につづく・・・)
ガトーショコラ・ブラン(Gâteau au chocolat blanc)です

ホワイトチョコレートのミルキーさにくわえ塩気もある、Le ciel bleuオリジナルレシピのケーキと聞いてはレッスン参加しないわけにいきません~!

エントリーしようかな?仕事休めるかな?と考え始めたところ、折よくTSママさんから「参加するよ」と連絡いただいたので本決まり♪♪




さとう先生の作業を見てメモをとり写真を撮り、それから実践レッスン。
各所でポイントを指示していただけるのでワタシでもそれなりのものが出来上がります(*^^*)




焼き上がりを待つ間、フォンダンショコラも加わった盛り合わせのうっとりプレートをいただきます



前日にさとう先生が焼いたガトーショコラ・ブランはとっても濃厚でクリーミー

舌に感じる塩気もちょうどよく、外側のしっかりカリカリと中のふんわりしっとり落差がまたおいしい~

紅茶と一緒に絶品ケーキを味わっている間に焼き上がり~♪♪
すっごくいい香り~~♪深呼吸したい(^艸^)

ドライフルーツ、ナッツでデコレーション



このまますぐにプレゼントできそう♪♪

さっそくカットしてみました。

しっとり落ち着くのを待てずに、2日程でなくなってしまいました・・・


今度ホワイトチョコを買って作ってみようかな~!!!
(レッスン後につづく・・・)
こんばんは!!
灯明まつりがおわったと思ったら寒さがイッキにやってきて風邪っぽくなってました・・・
・・・がもう元気!!たまってる記事を順次UPしていきます~

まずは2月のはじめのレッスンレポ、Le ciel bleuさんの焼き菓子コース5回目から

最終月の2月は可愛いピンクのビスキュイドランス(Biscuits de Reims)と焼く前からすっごくいい香り♪♪の、ケークオフリュイ(Cake aux fruits)


本来はシャンパンで浸すビスキュイドランスを、車で来ているレッスン生のためにノンアルコールで用意してくださったさとう先生♪♪

どーんっとグラスに落としてほろほろっとなったところをぱくりと♪おいしい~~



全5回のレッスン、あっという間でした~!
次のシーズンはまた違う焼き菓子が習えるそうなので、いまからラインナップが楽しみ♪♪
灯明まつりがおわったと思ったら寒さがイッキにやってきて風邪っぽくなってました・・・

・・・がもう元気!!たまってる記事を順次UPしていきます~


まずは2月のはじめのレッスンレポ、Le ciel bleuさんの焼き菓子コース5回目から






最終月の2月は可愛いピンクのビスキュイドランス(Biscuits de Reims)と焼く前からすっごくいい香り♪♪の、ケークオフリュイ(Cake aux fruits)



本来はシャンパンで浸すビスキュイドランスを、車で来ているレッスン生のためにノンアルコールで用意してくださったさとう先生♪♪

どーんっとグラスに落としてほろほろっとなったところをぱくりと♪おいしい~~







全5回のレッスン、あっという間でした~!
次のシーズンはまた違う焼き菓子が習えるそうなので、いまからラインナップが楽しみ♪♪
今年の長野灯明まつり期間が終わりました~!
後から画像を見てみたら、意外と撮っていなかった
そういえば帰りはいつも時間に追われてたからあんまり見てもない&本堂方面はうまく撮れなかったこともあってほぼゼロ。
雪の日の灯明。

晴の日。

仁王門ライトアップ。

雨の日、仲見世から山門を眺める。

宿坊通りの灯り。

祭り期間限定グルメはいづみや旅館の『縄文おやき ピザん棒』(170yen)。

これ、結構なタバスコ辛さ。
テイクアウトしてきたので、チーズ増量して温めなおしていただきました
小川の庄の商品なんだ~。ぱてぃお大門のお店に行けばまだ食べられるのかな?
あっ、山城屋のラーメン食べ忘れた(>0<)
後から画像を見てみたら、意外と撮っていなかった

そういえば帰りはいつも時間に追われてたからあんまり見てもない&本堂方面はうまく撮れなかったこともあってほぼゼロ。
雪の日の灯明。

晴の日。

仁王門ライトアップ。

雨の日、仲見世から山門を眺める。

宿坊通りの灯り。

祭り期間限定グルメはいづみや旅館の『縄文おやき ピザん棒』(170yen)。

これ、結構なタバスコ辛さ。
テイクアウトしてきたので、チーズ増量して温めなおしていただきました

小川の庄の商品なんだ~。ぱてぃお大門のお店に行けばまだ食べられるのかな?
あっ、山城屋のラーメン食べ忘れた(>0<)
世間的にはバレンタインのこの時期といえば・・・気になるLe ciel bleu×藤田九衛門商店のコラボ鯉焼きの季節!

Le ciel bleuのshop販売時にもすぐに完売したという鯉焼き。予約しなくちゃ・・・と思いつつあっという間に日々が過ぎ、結局突撃で店頭販売分をなんとかゲット。
そういえば昨年も予約してなくて当日販売でギリギリ買えたのでした。
13日の11時頃、確か10個くらいありました。

今年はヘーゼルナッツのクリームと聞いてたのでと~っても楽しみにしておりました♪♪
カット~♪断面~♪♪

中の餡だけ口にしてみると、これはもう滑らかなナッツ!!歯で砕く必要のないヘーゼルナッツです!!
もっちもちの生地と一緒にもぐもぐ。
1匹2匹と手が伸びる~!!
これは予約してたら10匹じゃとまりませんわ(^▽^)
まぜて焼くだけ7分の、チキンラーメンのお好み焼きでうちごはん♪

2枚分の内容は乾麺と粉♪
ココにキャベツと卵を入れて焼くだけ!!(・▽・)

2枚分の材料を1枚に、どーんとでっかいお好み焼きを作りました
フライパンいっぱい!返しが大変

味がちゃんとチキンラーメン♪
片面にチーズを敷いて焼いたこともあってより香ばしくおいしくいただきました♪♪

2枚分の内容は乾麺と粉♪
ココにキャベツと卵を入れて焼くだけ!!(・▽・)

2枚分の材料を1枚に、どーんとでっかいお好み焼きを作りました

フライパンいっぱい!返しが大変


味がちゃんとチキンラーメン♪
片面にチーズを敷いて焼いたこともあってより香ばしくおいしくいただきました♪♪
桐原のチーズケーキ専門店『Sweets studio Miku』さんへ♪
昨年ゆ_さんのブログで見てココ行きたいな~と思っていたところ、TVでもとりあげられた影響で盛況だったもよう。
最近、少し落ち着いてきたということで予約なしでもお買い物できるようになってきたそう。(予約が確実なのは変わりなし)
店内でカタログを見せてもらい、お買い物スタート。
たくさんあってどれにしようか悩みます
スティックチーズケーキはフレーバーの種類が選びきれず、極上チーズケーキと焼き菓子とともに次回のお楽しみにとっておいて、今回ビジュアルで選んだのは「クールプディング」と「キャラメル胡桃のチーズケーキ」♪♪

この胡桃としっかりどっしりとしたチーズケーキの組み合わせがいい(≧▽≦)
プリンは冷凍状態でカタラーナのよう♪
自然解凍するとオレンジがふんわり効いてなめらかなプリンにパリパリのキャラメリゼが♪たまりません♪♪
ひいて見てもおいしそう~
(^u^)

ドールや猫のグッズもポーチ・マグカップ・シールなど色々あって見て楽しいお店♪
また行こう~
昨年ゆ_さんのブログで見てココ行きたいな~と思っていたところ、TVでもとりあげられた影響で盛況だったもよう。
最近、少し落ち着いてきたということで予約なしでもお買い物できるようになってきたそう。(予約が確実なのは変わりなし)
店内でカタログを見せてもらい、お買い物スタート。
たくさんあってどれにしようか悩みます

スティックチーズケーキはフレーバーの種類が選びきれず、極上チーズケーキと焼き菓子とともに次回のお楽しみにとっておいて、今回ビジュアルで選んだのは「クールプディング」と「キャラメル胡桃のチーズケーキ」♪♪

この胡桃としっかりどっしりとしたチーズケーキの組み合わせがいい(≧▽≦)
プリンは冷凍状態でカタラーナのよう♪
自然解凍するとオレンジがふんわり効いてなめらかなプリンにパリパリのキャラメリゼが♪たまりません♪♪
ひいて見てもおいしそう~



ドールや猫のグッズもポーチ・マグカップ・シールなど色々あって見て楽しいお店♪
また行こう~

店舗前を何度も通っているものの、混んでいたり急いでいたりでご無沙汰してたいむらやさん。
数年ぶりに食べました♪

久々すぎて、食べるつもりのものがあんかけ中華だったのか?焼きそばだったのか?暫しオーダーで悩むw(焼きそばで正解)
「あ~そうそう、こういう味だった!」
これを食べきるためにからし酢の美味しさを覚えた昔を思い出す。
ごちそうさまでした
数年ぶりに食べました♪

久々すぎて、食べるつもりのものがあんかけ中華だったのか?焼きそばだったのか?暫しオーダーで悩むw(焼きそばで正解)
「あ~そうそう、こういう味だった!」
これを食べきるためにからし酢の美味しさを覚えた昔を思い出す。
ごちそうさまでした

先日通りかかった時に新装OPENぽいな~と思って気になったお店。
駅前から移転した『鍾馗』さんということがわかり、さっそく行ってみた

時刻は昼12:30。
店外の行列はなかったものの、店内で少し待ってから席へ。
本枯節塩そばをいただきました♪♪

スープおいしい♪♪
鯖節塩そば♪

どちらも梅干しつけてもらって、ほぼスープも飲んじゃった♪♪
おいしかった~!ごちそうさまでした♡
駅前から移転した『鍾馗』さんということがわかり、さっそく行ってみた


時刻は昼12:30。
店外の行列はなかったものの、店内で少し待ってから席へ。
本枯節塩そばをいただきました♪♪

スープおいしい♪♪
鯖節塩そば♪

どちらも梅干しつけてもらって、ほぼスープも飲んじゃった♪♪
おいしかった~!ごちそうさまでした♡
Le ciel bleuさんで6日から3日間限定のshop開店中で~~す♪♪
初日に行ってきましたよ

あれもこれも美味しそうで迷う~



上からヘーゼルナッツにミルクチョコがけ、キャフェ・ノアゼット、そしてTSママさんが作っていたのを見て食べたい気分が高まっていたオランジェット♡にガトーウィークエンドシトロンも♪
どれもこれも大好き~~♪
クグロフやホールケーキもあって惹かれつつ、お店を後にしました。完売してたコラボ鯉焼きも食べたいな、と♪♪
初日に行ってきましたよ


あれもこれも美味しそうで迷う~




上からヘーゼルナッツにミルクチョコがけ、キャフェ・ノアゼット、そしてTSママさんが作っていたのを見て食べたい気分が高まっていたオランジェット♡にガトーウィークエンドシトロンも♪
どれもこれも大好き~~♪
クグロフやホールケーキもあって惹かれつつ、お店を後にしました。完売してたコラボ鯉焼きも食べたいな、と♪♪
昨日の午前中は思ってたより寒くて、お腹にカイロ貼ってるのに外を歩いていたら風も冷たくて凍えるかと。
そんな中、以前から愛用しているインナーを追加購入してきました~♪
(ながの東急シェルシェ1F LuncH)
発熱シリーズのインナーと腹巻きはカラーバリエーションが少ない(グレー、ベリー、マスタード、ブルー、ボーダー)のが残念なところだけど、触っただけでも柔らかさと暖かさを感じるような手触りでお気に入り♪♪

ワタシのこだわりはリブなし。
(リブあるタイプはカラーの違うのがあったかも)
そしていま!
通常、税抜2600yenの商品が40%OFFのSALE中!!
それにくわえて2枚以上購入でさらに10%OFF!!
つまり50%OFFで半額ですよ~~っ
来シーズン分も買えちゃう♪♪
とか言って断捨離中なのに無意識にモノを増やそうとしてる自分・・・(;・∀・)
でも、肌触りの気持ち良さ・柔らかさを求める方にはおすすめしたい♪♪
チョコレートを買うついでに、柔らかな手触りを確認しに1Fの売り場へ行ってみてね~~~
そんな中、以前から愛用しているインナーを追加購入してきました~♪
(ながの東急シェルシェ1F LuncH)
発熱シリーズのインナーと腹巻きはカラーバリエーションが少ない(グレー、ベリー、マスタード、ブルー、ボーダー)のが残念なところだけど、触っただけでも柔らかさと暖かさを感じるような手触りでお気に入り♪♪

ワタシのこだわりはリブなし。
(リブあるタイプはカラーの違うのがあったかも)
そしていま!
通常、税抜2600yenの商品が40%OFFのSALE中!!
それにくわえて2枚以上購入でさらに10%OFF!!
つまり50%OFFで半額ですよ~~っ

来シーズン分も買えちゃう♪♪
とか言って断捨離中なのに無意識にモノを増やそうとしてる自分・・・(;・∀・)
でも、肌触りの気持ち良さ・柔らかさを求める方にはおすすめしたい♪♪
チョコレートを買うついでに、柔らかな手触りを確認しに1Fの売り場へ行ってみてね~~~

今日は2月3日。
節分ですね~!!!
この日のために、先日Kotasoraworksさんでふかりまり先生による飾り巻き寿司のレッスンを受けてきました♪♪
すっごくカワイーの

↓↓こちら、ワタシ作の鬼さん♪ しもぶくれ気味~(^艸^)

この日の生徒さんの作品勢揃い♪♪
作るときに『への字口』か、『にっこり口』かを選べます(*^^*)

顔部分は桜でんぶ、ビーツ、ゆかりで色づけ。
ワタシはビーツとゆかりを選んだのでちょっと濃いめのピンクに。
表情ばかりか、色合いもそれぞれ違って楽しい♪
コワイ鬼っていうより、いたずら好きな鬼っこみたい
しもぶくれ4兄弟


こちら先生の見本♪(写真撮り忘れて食べちゃったけど、ちょうどいいサイズの太巻きも教わりましたよ~♪)

レッスンの後はおいしいマクロビスイーツでお茶の時間

お豆腐をつかったタルトとココナッツオイル入りのチョコ(だったかな??)、どちらもすっごく美味しかった♪

今日のために家で再チャレンジした鬼の飾り巻き寿司は・・・お酢の分量が多かったのか??すごく握りづらいご飯が出来上がり
急遽フィンガーボウルで指先を濡らしながらの作業となって四苦八苦(>へ<)

『にっこり口』ならぬ『~口』になっちゃうw

(顔は梅干しの漬け汁としば漬けの漬け汁で着色、髪は青のり)
いやでも飾り巻き寿司楽しい~♪♪
次回もレッスン行っちゃうぞ!!
節分ですね~!!!

この日のために、先日Kotasoraworksさんでふかりまり先生による飾り巻き寿司のレッスンを受けてきました♪♪
すっごくカワイーの


↓↓こちら、ワタシ作の鬼さん♪ しもぶくれ気味~(^艸^)

この日の生徒さんの作品勢揃い♪♪
作るときに『への字口』か、『にっこり口』かを選べます(*^^*)

顔部分は桜でんぶ、ビーツ、ゆかりで色づけ。
ワタシはビーツとゆかりを選んだのでちょっと濃いめのピンクに。
表情ばかりか、色合いもそれぞれ違って楽しい♪
コワイ鬼っていうより、いたずら好きな鬼っこみたい

しもぶくれ4兄弟







こちら先生の見本♪(写真撮り忘れて食べちゃったけど、ちょうどいいサイズの太巻きも教わりましたよ~♪)

レッスンの後はおいしいマクロビスイーツでお茶の時間


お豆腐をつかったタルトとココナッツオイル入りのチョコ(だったかな??)、どちらもすっごく美味しかった♪





今日のために家で再チャレンジした鬼の飾り巻き寿司は・・・お酢の分量が多かったのか??すごく握りづらいご飯が出来上がり



『にっこり口』ならぬ『~口』になっちゃうw

(顔は梅干しの漬け汁としば漬けの漬け汁で着色、髪は青のり)
いやでも飾り巻き寿司楽しい~♪♪
次回もレッスン行っちゃうぞ!!
2/1ですね・・・2016年もすでにひと月終わってしまいました!早いものです・・・(-o-)
こちらも1月のできごとから

PEAKsのHPより・・・↓↓
「TRIONFO×Da OLMO×PEAKs
新しい年に門前で最高のイタリアン!
ソムリエシェフ立石滋氏とPEAKs CafeのコラボイベントVol2
今回は東京神保町の名店「ダ・オルモ」から北村征博シェフとソムリエ原品真一氏を招き
TRIONFOとのガチのコラボディナー実現です。ご期待ください!」
わ~い、絶対美味しいイベント開催!!わくわく~~♪♪(*≧∀≦*)♪♪

前菜の盛り合わせ♪

お魚のスパゲッティー♪

香草のスペッツレ、羊のラグーソース♪

スペッツレというのは初めて。ぱっと見「お米?」と思ったけど、ショートパスタでした。
羊のラグーソース、めちゃうま~(*^^*)
短角牛と野菜のロースト♪

お肉がうんまい♡のはもちろん、添えられた野菜も甘味が強くておいしい~
デザート盛り合わせ♪

ここまででかなりお腹いっぱいになったので、デザートも十分すぎる量に感じました♪

<ここからWine編>
お料理と一緒に、美味しいワインが次々出てきましたよ~(///∇///)(///ω///)♪

最初の1杯め、これ美味しかった!
2杯め。
これも好き~♪♪

このあたりから既に記憶がおぼろげ~(///ω///)♪







ひと口ずつくらいしか飲めないけど、白・ロゼ・赤とたくさん飲んで盛大に酔っ払いな夜でした(///∇///)♪
今週末から灯明祭りとともにPEAKsでのトリオンフォナイトが始まります~♡
またまた美味しいものに出会える夜にかんぱ~い♪♪
こちらも1月のできごとから


PEAKsのHPより・・・↓↓
「TRIONFO×Da OLMO×PEAKs
新しい年に門前で最高のイタリアン!
ソムリエシェフ立石滋氏とPEAKs CafeのコラボイベントVol2
今回は東京神保町の名店「ダ・オルモ」から北村征博シェフとソムリエ原品真一氏を招き
TRIONFOとのガチのコラボディナー実現です。ご期待ください!」
わ~い、絶対美味しいイベント開催!!わくわく~~♪♪(*≧∀≦*)♪♪





前菜の盛り合わせ♪

お魚のスパゲッティー♪

香草のスペッツレ、羊のラグーソース♪

スペッツレというのは初めて。ぱっと見「お米?」と思ったけど、ショートパスタでした。
羊のラグーソース、めちゃうま~(*^^*)
短角牛と野菜のロースト♪

お肉がうんまい♡のはもちろん、添えられた野菜も甘味が強くておいしい~

デザート盛り合わせ♪

ここまででかなりお腹いっぱいになったので、デザートも十分すぎる量に感じました♪





<ここからWine編>
お料理と一緒に、美味しいワインが次々出てきましたよ~(///∇///)(///ω///)♪

最初の1杯め、これ美味しかった!
2杯め。
これも好き~♪♪

このあたりから既に記憶がおぼろげ~(///ω///)♪







ひと口ずつくらいしか飲めないけど、白・ロゼ・赤とたくさん飲んで盛大に酔っ払いな夜でした(///∇///)♪
今週末から灯明祭りとともにPEAKsでのトリオンフォナイトが始まります~♡
またまた美味しいものに出会える夜にかんぱ~い♪♪